 
      BOY SCOUTS
平塚第3団
      ボーイスカウトとは?
 
      「そなえよつねに“ボーイスカウト”」
          ボーイスカウト活動は、野外で、子どもたちの自発性を大切に、
          グループでの活動を通じて、それぞれの自主性、協調性、社会性、
          たくましさやリーダーシップなどを育んでいきます。
          そのプログラムはバラエティに富んでいて、各年代においても様々です。
          1907年にイギリスではじまった青少年教育活動は、現在、世界で
          169の国と地域で約4000万人、日本全国には団と言われる活動母体が約2000あり、約10万5千人が活動しています。
        
ボーイスカウト運動の目的
        野外活動をはじめ、文化活動、奉仕活動など学校では教えきれない自主的、
        体験的な活動を通して、子どもたちの成長を助けます。
        
          〜活動内容〜
          ・キャンプやハイキング、カヌーなどの野外活動
          ・陶芸や料理、工作などの文化活動
          ・ロープワークや救急方などの緊急対応時の為の活動
          ・街頭募金や、街頭清掃、海岸清掃などの奉仕活動
          ・海外派遣や日本国内、海外での異文化交流活動
        
      
平塚第3団では仲間を募集しています!
 
      「ボーイスカウトは楽しい」
          平塚第3団は、子どもが育つ大切な環境を提供します。
          学校では学べない!、生活に欠かせない生き抜く力を育てます。
          
            1.仲間と協力し合って作り上げるめげない力
            2.先輩に学び、後輩に教える優しい心
            3.野外でもたくましく過ごせる生活力
            4.言葉の違う人たちと触れ合う大切な時間
          
        
年代別プログラム
        ボーイスカウトでは、年代層で活動を分けています。
        ・ビーバー隊:小学1年-2年(仮入隊は年長児1月から可能)
        ・カブ隊:小学3年-5年
        ・ボーイ隊:小学6年、中学1年-3年8月
        ・ベンチャ隊:中学3年9月から高校1年-3年
        ・ローバー隊:大学生年代(25歳まで)
        
          各部門は、年代に応じた活動を展開しています。
          活動年度は、4月から始まります。
          4月に入隊・上進式を行います。